プロ野球球場

ZOZOマリンスタジアム楽しみ方を教えます

千葉ロッテマリーンズの本拠地球場として知られているZOZOマリンスタジアム。風が強いことでも知られていますよね。ただ、作りも立派だし愛されている球場でもあります。ココでは、そんなZOZOマリンスタジアムの魅力についてじっくりと紹介していきま...
プロ野球ファンクラブ

広島東洋カープのファンクラブに入会してみた感想

12球団で一番チケットが取りにくいのがマツダスタジアムで開催されるカープホームゲームのチケット。ファンクラブ会員なら先行販売があるから取りやすいかなと思って入会することにしました。会員としての特典などもあるので紹介していきます。カープファン...
プロ野球ファンクラブ

阪神タイガースファンクラブ入会してみた

どこの球場に行っても熱い応援を繰り広げる阪神タイガースファン。その聖地である甲子園ではファンクラブでしか購入することができない座席があります。そこからの眺めを見てみたい思い阪神タイガースのファンクラブに入会してみました。2018年に入会して...
プロ野球ファンクラブ

横浜ベイスターズファンクラブ入会してみた感想

公式ファンクラブ会員数が8万人以上となった横浜ベイスターズファンクラブ。2011年では6427人しかいなかったというからその勢いは驚くべきですね。私も横浜生まれの横浜育ちなので、2017年からスペシャル会員としてファンクラブに加入しています...
プロ野球球場

楽天生命パーク宮城での遊び方ガイド

楽天生命パーク宮城は12球団の中でも有数の美しさと楽しさを誇ります。さすがは、杜の都の仙台を本拠地にする球団ですね。ここでは、その魅力や楽しみ方について解説しちゃいます。楽天生命パーク宮城アクセス方法楽天生命パーク宮城へは車でもいけますが、...
プロ野球球場

甲子園球場の楽しみ方と初めて観戦の方へアドバイス

甲子園球場は魅力がタップリです。球場に入らなくてもイベントがあったりして楽しいですよ。ココでは、阪神タイガースを応援に甲子園球場に行くための楽しみ方を紹介していきます。阪神タイガースのファンクラブイベント甲子園駅の改札を出ると早速タイガース...
プロ野球球場

甲子園球場へのアクセス電車での行き方

甲子園球場へのアクセスは電車が一番です。阪神線の梅田駅から特急で12分ですからね。急行でも15分です。もしかしたら、新幹線で来る方もいると思うのでココでは新大阪駅から案内しますね。新幹線を降りたら在来線乗り場まで行き16番ホームで大阪駅に向...
プロ野球球場

横浜スタジアムの楽しみ方

ハマスタは知れば知るほど奥が深いです。狭いし設備が古いなど諸々の問題もあります。すり鉢のような作りなので階段が急過ぎるのも事実です。ただ、慣れてしまうとコレがまた味のある球場として愛着を持てるんですよね~。横浜スタジアムへの入り方横浜スタジ...
プロ野球球場

神宮球場の楽しみ方やグルメ

神宮球場は最寄駅の外苑前駅から徒歩5分という立地の良さがあります。都内のサラリーマンでも仕事帰りにフラッと立ち寄れますね。さて、神宮球場の楽しみ方を見ていきましょう^^神宮球場へのアクセスまずは、神宮球場への行き方を解説します。銀座線の外苑...
プロ野球球場

横須賀スタジアムのアクセスや楽しみ方

横須賀スタジアムは横浜ベイスターズ2軍が試合をしますね。今回、実際に行ってきたのでそのアクセス方法や楽しみ方について解説していきたいと思います。住所:横須賀市夏島町2(追浜公園内)電話:046-865-3307横須賀スタジアムへのアクセス横...